お金をかけずに子供の英語力を伸ばす!早期英語教育3つのポイント

「子供には英語で苦労しないように、早いうちに英語学習をスタートさせてあげたい!」
そう考えているママはたくさんいます。子供の英語力をできる限り伸ばしてあげたいと思うのは、誰しも同じですね。
ですが、子供に早期英語教育をしたいと考えても、実際に始めるとなると様々な疑問や不安が出てきます。
- やっぱりお金をかけないと、現実的に無理じゃない?
- プリスクールとか英語教室とか、費用だけでなく送り迎えも大変。
- 英語が堪能なママならお家でも教えられるのに・・・。
大丈夫!ママが英語が苦手でも、家庭で子供の英語力は伸ばせます。
高額な英語教材や、付き添いの時間も取られる英語教室、さらにはマンツーマン家庭教師やインターナショナルプレスクール、親子留学等しなくても子供の英語力は伸ばせます。
早期英語教育にお金を掛けようと思えばいくらでも掛けられます。
ですが、ポイントさえ押さえておけば、無理せず家庭でも早期英語教育は可能です。
今回、お金を掛けずに子供の英語力を伸ばすために押さえるべき3つのポイントをお伝えしていきます。
生活の中に英語を自然に取り入れよう
日本の家庭で普通の生活をしている限り、英語が自然に聞こえてくることはほとんどありませんね。
子供が家で耳にする英語はTVコマーシャルで流れてくる洋楽だけかもしれません。
まずは英語の環境を意識的に作ってあげましょう♪
たとえば
☆インターネット・テレビ番組
こうしたメディアを利用すれば、無料で英語に触れさせることができます。
子供はじっとしていなくても、耳ではちゃんと聞いています。イスに座って、机に向かってする学習スタイルは長続きしないものです。
英語の歌やテレビアニメ、アプリなど子供の興味のあるものを探してあげましょう。ただし、子供はとても飽きっぽいです。面白がっていたかと思うと、いつの間にか興味が無くなっていることもよくありますね。
その時はまた違ったもの、興味を持つものを探してください。
生活の中に英語を自然に取り入れること!
親は意識的に英語の環境づくりを。子供が無意識に英語に触れるようにしてあげましょう。
子供が楽しめるおすすめの英語の歌やテレビ番組、アプリをまとめています。
子供が接する英語の「量」を意識しよう
成長と共に子供が覚える言葉の数はどんどん増えるものです。人が話すのを聞いて覚え、自分も話すようになる。母国語を身につける場合は自然にそうなります。
ですから「英語に触れる時間」が英語力を伸ばすポイントとなります。どれだけ英語に触れているか、その時間数と英語のセンスは比例して上達していくものです。
1分でもより長く英語を聞いていれば、それだけ耳に残って自分のものになっていきます。英語のシャワーという表現がよく使われますが、まさにそんな感じですね。
特に10歳くらいまでの子供は聞こえた英語をそのまま自然に覚えてしまいます。
年齢に応じた色々な方法でたくさんの英語を聞かせてあげましょう。
たとえば
☆歌やリズムで英語に親しむ・絵本を読む
まだ十分に理解ができない幼児なら、歌で楽しんだりリズムを意識した英語に親しむのが効果的です。お話好きの子供には、英語絵本の読み聞かせも良いですね。自然に英語耳も育ちます。
子供の接する英語の「量」を意識すること!
年齢に合わせて英語に触れる時間を少しずつ増やしていきましょう。
英語の絵本は子供が英語に集中するのでとても効果的ですよ。
英語耳を効果的に伸ばすために意識したいポイントをまとめています。
子供の特性を活かして英語力を伸ばそう
「英語を覚えたい!苦手だけどやらなくては!」と目的意識を持って英語を勉強する学生や社会人は、意志があれば英語を習得できます。
子供でも、英語をもっと覚えたい!勉強したい!と興味を持てばどんどん英語力を伸ばしていきます。
ただ小さな子供はそうはいきませんね。小さければその分難しいのが英語教育です。早期英語教育が必要と考えてスタートしてみたものの、子供の興味や集中が続かずうまくいかなかったということも多いです。
子供の英語力を伸ばすためには、子供ならではの特性をうまく活かすことが秘訣です♪
子供は気に入ればずっと同じおもちゃで遊んだり、同じ絵本を「これ読んで~」と繰り返しを楽しめますね。「もう一回攻撃」にママはあきれるばかりです。
大人はあきれてしまうこの子供の特性は、成長過程のある一定の時期のものです。興味を持ったものを繰り返す時期を、英語教育にもうまく取り入れたいものです。
子供が興味を持って繰り返す内容が英語に関することなら、これは喜ばしいこと。英語の環境をどんどん作れるということですからね。
この特性を活かせるよう、子供が興味を持つ英語環境を見つけてあげましょう。
たとえば
☆英語を楽しく学ぶ学習サイト・英語の知育玩具
面白い!と思えば子供は何度も繰り返しやりたくなります。幼い子供も英語の知育玩具でお気に入りのものが見つかれば、飽きずに遊んでくれます。
子供の特性を活かして英語力を伸ばすこと!
自分の子供ならこれは繰り返しそう!というものを見つけてあげて効果的に英語力を伸ばしてあげましょう。
スマホアプリだけでなくPCサイトにも良い英語学習サイトがあります。PCに興味を持つようなら試してみてください。お古のPCがあれば子供専用にするのも良いですね。
おすすめの英語知育玩具の他、子供が英語に興味を持ちだした時に最適の「音ペン」を紹介しています。
子供の英語力を伸ばすためにやっていいこと・ダメなこと!
子供の英語力を伸ばす3つのポイントを踏まえた上で、ママは子供にどのようなサポートをすればいいのでしょうか。子供の早期英語教育でやって欲しいこと、失敗につながるダメなことをお伝えします。
早期英語教育にいいこと
- 英語に興味を持たせること
ポイントのところでも説明しましたが、日常的に英語の環境を作って遊びの中で興味を持たせるといいですね。
幼児にとって英語は音遊びです。歌やリズムに慣れさせてあげましょう。3歳くらいで言葉をしゃべり出せば、会話や絵本の読み聞かせなんかもおすすめです。
- 英語について小さなことでもほめること
英語はとにかく好きになるのが一番です。そして親子で英語を楽しむことで、子供はもっと知りたい!英語大好き!になります。
そんな時に親から「じょうず!できたね~!Good job!!」と褒めてもらえればどんどん伸びていきます。親子で英会話を楽しむ時間を作りましょう!
英語に少し慣れてきたら色々な場面で英会話にトライ♪
- 英語を少しずつでも続けること
子供は覚えるのも早いですが忘れるのも早いものです。だから少しずつ積み重ねていくことがとても大事なのです。繰り返していくことで身につき、伸びていきます。
親子で一緒に楽しみながら続けていきましょう。
英語圏で広く使われているフォニックス学習法は、正しい発音と読み方が習得できます。会話や絵本の読み聞かせにも役立ちます。
早期英語教育でダメなこと
- 英語学習を強制すること
最初は遊びでもいい、と緩くスタートしたママでもだんだん熱が入ってきます。子供が英語を覚えてくれると嬉しいですし、もっともっと伸ばしてあげたいと思いますからね。
ですが「言ってみて」と発話を強要したり、無理に机に向かわせて学習させたりするのはやめましょう。結果を求めて焦ると、逆効果です。
「英語なんて嫌い!」子供がそう思ってしまうと絶対にうまくいきません。
- テレビやアプリを長時間使い続けること
英語学習であっても、長い時間子供が画面を見続けるのは良くありません。子供がやりたがっても時間を決めて利用してください。
子供の英語に対する興味や成長度合いは様々であり、家庭における英語教育への考え方や方法も様々あります。やみくもに英語の環境を作るだけでは上手くいかないこともあります。
そのような子供の英語学習を始める前に知っておいて欲しいことをまとめました。
まとめ
子供は常に新しいことに興味津々です。子供の興味やレベルに合わせて、いろいろな英語環境を取り入れてあげましょう。
英語は言葉です。英語に多く触れることも大事ですが、「コミュニケーション力」が一番大事です。
日本語、英語に関わらず親子でのコミュニケーションを中心に早期英語教育を進めてください。
子供の英語教育にこちらの記事もおすすめです。
オンライン英会話の魅力を中心にまとめた記事ですが、子供の英語教育に欠かせないポイントなどもお伝えしています。