夏場のお弁当にピッタリ!作り置きできて傷みにくいおかずレシピ15選
あなたはお弁当のおかずにはどんなものを入れていますか? お弁当のおかずって案外難しいものですね(^-^; あまり手間がかからないもの 作り置きができるもの 栄養バランスや彩りも考えて・・・ 悩ましいお弁当ですが、さらに困るのが夏場のお弁当。 暑い夏の […]
あなたはお弁当のおかずにはどんなものを入れていますか? お弁当のおかずって案外難しいものですね(^-^; あまり手間がかからないもの 作り置きができるもの 栄養バランスや彩りも考えて・・・ 悩ましいお弁当ですが、さらに困るのが夏場のお弁当。 暑い夏の […]
食中毒に関するニュースを見聞きすると、自分も注意しなくてはと思いますね。 細菌による食中毒にかかる人が増えるのは6月~9月です。 サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、腸管出血性大腸菌(O157など)その他様々な細菌が原因となります。 この時期、お子さんのお […]
父の日の由来をご存じですか? 1909年にアメリカのドット夫人が男手一つで自分を含む6人の子供を育ててくれた父を讃えて、父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけだと言われています。 すでに母の日が始まっていたために、母の日のように父に感 […]
バレンタインデーと言えばやっぱりチョコレートは無くてはならないお菓子ですよね(^.^) 好きな人や大切な人へのプレゼントだけではなく、友チョコも定番になっています。 小さいお子さんのいるご家庭ではホームパーティーで楽しむ人も多いのでは? 普段あまりお […]
子供の豊かな感情を育てるには、五感を刺激することがとても大事です。 視覚、聴覚、臭覚、触覚、味覚を使うことで、脳は発達し感情がどんどん豊かになっていきます。 自然の中で、遊びの中で、日常生活で、子供はそれらの感覚を身に着け感情表現をしていきます。 マ […]
「毎日の献立を考えるのが苦痛」 「仕事で疲れてようやく帰宅すると、今度は夕食の準備が待っている」 女性は食べるのが好きで作るのも好き、みんな出来る、結婚したら出来るようになる。 そんな風に思っている人もいるようですが、それは大きな誤解ですね! 得意分 […]
料理が苦手なママにとって、毎日の食事は頭を悩ませるもの。 献立を考えるのも大変ですし、手間をかけて作ったわりに家族の反応がイマイチだと嫌になりますよね。 誰にも得手不得手はあるもの、料理が得意じゃないからと言ってママ失格では決してないはず。 ですが家 […]
子供のお誕生日はどのようにお祝いしていますか? お友達を招いてホームパーティーを開く人も多いのではないでしょうか。 家族でお祝いしてもらうのとはまた違った楽しさがあって、子供も喜びますね。 ママの方は色々準備が大変ですが、子供のために頑張らねば! 一 […]
子供はおやつが大好きですね^^! チョコレートやケーキ、プリンなどのスイーツはもちろんですが、今やスナック菓子も子供達に大人気です。 ですが子供の健やかな成長のためには、糖分や油の摂りすぎは良くありません(+_+) おやつに何を食べさせるかは親として […]
「ウチの子供は嫌いな野菜が多くてホントに困る」 「小さく切っても見つけてしまう(+_+)」 子供の野菜嫌いに困っているママは多いですね。 大人になれば食べられるようになるかも知れないと思いつつも、今食べてくれないと食事の献立も悩みますし、何より健康面 […]