フォニックス英語発音の学習にアルファベット表をおすすめしない理由
お子さんを持つ方はすでにご存じかと思いますが、いよいよ2020年度から英語が正式教科(5、6年生)になります。 お子さんの英語教育に関心の高い方は少なくありませんが、ますます家庭学習の必要性も感じられるのではないでしょうか。 英語の学習方法は様々あり […]
お子さんを持つ方はすでにご存じかと思いますが、いよいよ2020年度から英語が正式教科(5、6年生)になります。 お子さんの英語教育に関心の高い方は少なくありませんが、ますます家庭学習の必要性も感じられるのではないでしょうか。 英語の学習方法は様々あり […]
あなたはお弁当のおかずにはどんなものを入れていますか? お弁当のおかずって案外難しいものですね(^-^; あまり手間がかからないもの 作り置きができるもの 栄養バランスや彩りも考えて・・・ 悩ましいお弁当ですが、さらに困るのが夏場のお弁当。 暑い夏の […]
日本の夏の行事と言えばお盆ですね。 お盆と言えば?お盆休み、帰省ラッシュ、お墓参り、盆踊り・・・色々連想されるでしょう。 お盆はご先祖様や亡くなった人の霊をお祀りする行事です。 それぞれのお盆の過ごし方があり、また地域ならではの風習も沢山あるようです […]
食中毒に関するニュースを見聞きすると、自分も注意しなくてはと思いますね。 細菌による食中毒にかかる人が増えるのは6月~9月です。 サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌、腸管出血性大腸菌(O157など)その他様々な細菌が原因となります。 この時期、お子さんのお […]
毎年夏のある時期、お店やスーパーでは「土用の丑の日(どようのうしのひ)」というコピーと共にウナギが沢山並びます。 昔からある風習のようですが、どうして土用の丑の日はウナギなのでしょう? ですが、夏だけではなく他の季節にも「土用の丑の日」としてウナギを […]
夏の風習のひとつがお中元、「夏のご挨拶」ですね。 デパートのお中元商戦が始まると、もうそんな季節なのかと感じる人も多いのではないでしょうか。 お中元は時期が決まっているので、ついうっかり!ということがないように早めに準備しなくてはいけません。 そうい […]
「紫外線はシミやしわの原因になる」というのはもう常識ですよね。 日焼け止めでしっかり対策、シミは絶対作らない! もちろん美白コスメも使ってスキンケアしています! 意識して紫外線からお肌を守っている人は多いかと思います。 ですが忘れていませんか?髪や頭 […]
赤ちゃんや子供の紫外線対策出来ていますか? 1年のうちでも春から秋にかけて、特に5月から8月は特に紫外線量が多くなります。 紫外線対策には、美白化粧品や帽子、日傘、UV加工の衣類等いろいろあります。 そして、やはり無くてはならないアイテムは日焼け止め […]
7月7日は七夕(たなばた)ですね。 七夕と言うと何が思い浮かびますか? 織姫と彦星、天の川、笹、短冊、素麺・・・(^^) 誰もが知っている伝統行事、お祭りを催す神社が各地にありますし身近なところでもイベントが色々ありますね。 「星まつり」とも言われる […]
雨の日はどんなふうに過ごしていますか? お子さんは退屈していませんか? 外遊びで思い切り体を動かすこともできないし、いつものオモチャで遊ぶのもいい加減飽きてきますよね(^-^; 「雨の日くらいはゆっくりしたいな」 普段忙しくしているママはそう思ってい […]